感情・思考・潜在意識のストレスから心を解放します。

トラウマのケアと聞くと、
「つらい記憶や悩みを先生に話さなくちゃいけないのかな……?」
不安に思われるかもしれませんが、その必要は全くありませんのでご安心ください。

トラウマに関する場面などを少しだけ頭の中に思い浮かべてもらいながら、
特定のツボを順番にやさしく叩くタッピング』という技術を使って、
精神(感情・思考・潜在意識)のストレスをまとめて解消していきます

※これは戦争経験者の精神ケアなどのためにアメリカで生まれた技術を元に、
より受け手にやさしくなるよう独自に改良された方法です。
どんなに深いトラウマでも、必ず改善していくことができます。


感情レベルのストレス

(例)
「悲しい」「寂しい」「むなしい」「許せない」「恥ずかしい」

「辛い」「焦る」「心細い」「落ち着かない」「怖い」など

思考レベル【顕在意識】のストレス
(例)
「意識しすぎ(気にしすぎ)」「気が休まらない」「考えすぎ」
「切り替えられない」「心の距離をとれない」「許せない」など

無意識レベル【潜在意識】のストレス
(例)
トラウマ、フラッシュバック、恐怖症など

感情・思考・潜在意識と3層ある精神エリアの中で
たった1つでも強いストレスがあると、
リラックスが大きく妨げられて自律神経が乱れ続ける原因になってしまいます。

そして「氣の詰まり」や「血の詰まり」の原因の半分くらいは、
『本人の心』から生まれます。

精神と自律神経の状態を高めることは、
『気分のよさ』に直結しています。
回復力も、幸福感(ハッピーな感じ)も、全ては『気分のよさ』次第です。

潜在意識 ⇒ 経絡(氣) ⇒ 脳 ⇒ 自律神経 ⇒ 内臓 ⇒ 筋肉 ⇒ 骨格

ストレスは上記のルートで連鎖していきますから、
大元である潜在意識をケアすることは心身を根本から改善するために重要なんです。